Home 会社概要 お問い合せ
Contents Menu

BMW OHVのページ

基礎メンテナンス

エンジンメンテナンス

エンジン作業概要
エンジンメンテナンス
作業メニュー
定期メンテナンス
ファインチューニング
チューニングパーツ
ダイナミックバランス
作業価格表
サービスメニュー
ミッションメンテナンス
サスペンション。
車検について

R1100 オーバーホール
R1100Rキャブレター化
■pege01■
■pege02■
■pege03■
■pege04■
■pege05■
■pege06■

オリジナルパーツ
original parts
フロントサスペンション
チタンコーティング

<動画での作業紹介>

move page

R80改のご紹介。


R1100RをFCRキャブレター化(その4) 2001/06/14作製。
さて、前回にチラっと書きましたが、今回は足回りについての報告です。
ってなぜ?FCRキャブ化のページに書いてるかといいますと、「キャブレター」(エンジン)と「足回り」はすごく密接な関係の上に成り立ってまして、特にFCRキャブレターに取替えるとレスポンスが各段に向上し、またアクセルの微妙な操作でもトラクションをコントロール出来るようになると、作動が荒いノーマル時の足回りではとても満足行く走りが行えず、折角FCRキャブレターで手に入れたパワーを生かす事が出来ません。そこで足回りを弄り、満足行く走りが行えるようにセットアップを行います。

行った作業内容ですが、タイヤを数点テストしたのと、あと何よりサスペンションを弄りました。
初めはノーマルサスペンションを弄ったんですが、やっぱりと言うかなんと言うかそれ程効果的とは言えず、圧側(CON)、戻り側(TEN)などの調整機能が付いてない、また細やかに調整できないので、その辺りをしっかり行えるアフターメーカー製のサスペンションに早々に付け替えました。


そしてサスペンションのセットアップです。
とは言え、何気にR1100系のサスペンションを弄った事が無かった為、ある程度の所までは調整できたのですが、それが合ってるのかを確認し無くては分かりませんし、それにはこの先山に行って調整だぁ。って事で、ちょっとツーリングに行く事に。
行った場所は群馬県の沼田から栃木県日光、宇都宮方面へ行く峠道をくねくね抜けるルートを選択し、その際のサスペンションのフィーリング、旋回性の確認、あとテレレバー機構とのマッチング等など、調整、確認作業を行い、あとFCRキャブレターとのマッチングの方も確認し、ついでに燃費も確認しようって事で、結構忙しいツーリングでした。

で、先ず燃費の報告を。
・総走行距離数 508km ・ガソリン使用量 24.5L ・燃費 20.7km/L

そして次にタイヤ、それとリアサスペンションの感じを。
えっとタイヤは、こっちよりもあっち製の方が良いフィーリングで、首都高速での道路のつなぎ目に乗った時の感じが全然よい感じで、やっぱり剛性感よりも、しなやかさだなって感じで、この車両にはこのタイヤは合ってるのでは。っと言うタイヤを選択。

次にリアサスですが、取替えたのは「ホワイトパワー製」を選択。
これには圧側(コンプレッション)の調整機構が付いており、これがすごく車体の挙動を抑える為に働いてくれてて、コーナーからコーナーへのアプローチが短い時、これのお陰で車両の安定が早く、コーナーに入る体勢が整えやすく感じ、またこれはサスペンションのポテンシャルの高さだと思うのですが旋回性がホント高く、自然な感じで寝かして行ける感じがあり、ホント無理せず、安心して山道を楽しめるように感じました。

あとテレレバー機構とのマッチングも良好な感じで、リアサスがしっかりしたお陰でフロント周りも安定したよう感じ、Rキツイコーナーでも変な癖が出る訳ではなくホントスムーズにハンドル操作ができてテレレバー機構を見直しました。

そして最後にFCRキャブレターとのマッチングですが、これはホント全然、全く問題無しと言うか、アクセルの操作でトラクションがコントロールできる様に成り、また立ち上がりでの加速姿勢もしっかり保てて、乗っててコーナーが楽しく感じられました。

ホントキャブレター、そしてサスペンションなど、バイクって思い通りに操れるのが楽しさだと感じ、それを今回再認識でき、またセットアップの重要性も確認できたしで、ホント楽しいツーリングとなりました。
これであとはブレーキがもうちょっとパリっとしてくれたらなぁって事で、次回はブレーキを改善に続きます。